構造的な







新作のお財布から、一型ご紹介です。

かつて考案した縦開き蓋のコンパクトな二つ折りのお財布をベースに、一捻り加えました。







独立したZIPポケットを中心にシンメトリーなカードポケットも目に新しい感じになったと思います。

最近ではあまり作っていなかった、札を折り曲げずに収納できるスリットもあります。







手のひらに収まるサイズと裏腹にしっかり収納する事の出来る二つ折り財布、なかなか良い感じに納まったと思います。

このシリーズは他にも長財布やコインケースなど種類があります。

4月から始まる催事に持って行きます。
ご興味のある方は是非、各店頭にて実物をご覧下さいませ。



HAKO








まだ試作段階ですが、だいぶ完成に近づいてきました。

従来の箱シリーズは打って叩いた銅線の金具がポイントで、どこかアンティークな雰囲気で作りました。今回は折り込んで接着のシンプルで端正なルックスにしたいと考えてます。

外も中も総革張りにする事で、適度な張り感と安定感を得る事ができました。


次の催事出店までには何とか仕上げたいと思います。


ご興味のある方は工房にて実物をお見せ致しますのでお声かけ下さいね。


量産









これから暖かくなるにつれてイベント出店が多くなります。

いつも準備でバタバタしていますが、
今年も有難い事にお呼ばれが多く、
スケジュールもタイトになってきました。

ですから今のうちからある程度のストックを作っていきます。

まずは撮影に必要なバッグから。


そしてPARCO西館1Fでは今週末までのイベント、TOUaR「ツアー」に出店中です。

少しだけアイテムの入れ替えもしましたので是非お立ち寄り下さいませ。







NEW SHOPCARD



blog442.jpg


現在、SLCではパッケージの類を全て見直しております。


まずご紹介するのはブランド・お店の宣伝をしてくれるショップカードです、

ここしばらくは、外注でお願いしていたのですが、今期より自分たちで作ろう!

という事になり、工房で手作りする事に。。。



SLCの隠れデザイナーでもある弟のリョウタロー君の渾身作です。

印刷以外はほぼ手作業という。。。手間のかかるショップカードですが

チカさん含め3人とも大満足の仕上がりになりました。



blog444.jpg



端の部分のみグレーに着色と細かい所にも拘りが。



blog443.jpg


お世話になっているお店さんへ、これから持っていく予定です。


もし、どこかで実物をお見かけしましたら

多少お手間を取らせてしまい恐縮なのですが

切り取り線が入っておりますので、このように一枚づつ千切ってお持ち帰り下さいね。








NEW





blog426.jpg




blog427.jpg




blog428.jpg




blog429.jpg




blog430.jpg




blog431.jpg




blog432.jpg




内縫い(袋縫い)シリーズに、新たに二つ折りのお財布が加わります。

早速、先日ご紹介したイタリアンワックスレザー(ネビア)のSAVIAで作ってみました。

柔らかい肌色がとても軽く、上品な印象になりました。


バランスを探りながら試作を繰り返し、何とかLA CAUSEらしい雰囲気に収まったと思います。


容量と大きさはフラップタイプの物とほぼ同じです。(厳密にはタテ、ヨコが5~8mm小さめ)

Mサイズもコインケース部分のZIPをラウンドさせる事で、深さこそはありますが大変見やすく

出し入れしやすい構造になっております。


価格はまだ未定ですが、近日中に店頭にてお見せできたらと思います。









«  | home |  »

EMIZAH

スタジオ ラ コーズ
革小物の工房兼お店.





STUDIO LA CAUSE
OFFICIAL SITE


〔 address 〕
愛知県名古屋市名東区社が丘3-910 【MAP】
〔 tel/fax 〕
052-702-5620
〔 mail 〕
info@studio-lacause.com




STUDIO LA CAUSE
ONLINE SHOP

CATEGORY

product (121)
news (93)
diary (136)
open day (75)
Link (1)